遠藤まめた(えんどう・まめた)

一般社団法人にじーず代表。トランスジェンダー当事者としての自らの体験をきっかけにLGBTの子ども・若者支援に関わる。近著に「教師だから知っておきたいLGBT入門」(ほんの森出版)ほか。毎日小学生新聞にコラム連載中。NHK Eテレ「虹クロ」監修。

メディア掲載一覧

主な新聞・雑誌
・2024年9月17日 毎日新聞 若者気軽に集まれLGBT支援団体、交流イベント 県内で初、千葉で10月14日
・2024年9月5日 「地平」10月号に「子どもを奪ったのはだれか」寄稿
・2024年6月21日 J wave JK RADIO TOKYO UNITEDで紹介

・2024年6月1日 ハフポスト どうやってカミングアウトした? 家族にはどう話した? 先輩に聞いてみた。

・2024年5月26日 ニッポン放送薬師丸ひろ子ハートデリバリー

・2024年5月26日 共同通信 「相談しにくかったこと話しやすく」疎外感を抱く当事者らメタバース空間で交流 

NHK Worldロシア語放送 2024年4月
・毎日新聞「トランスジェンダー映画祭」 「当事者のリアル知って」2024年3月27日
・信濃毎日新聞 2024年1月23日
・ハフポスト 一人じゃない。メタバースで繋がる「居場所」を作ってみたら…。 2024年1月22日
・河北新報 仮想空間で交流しよう LGBTの子どもや若者の居場所 2024年1月19日
・Otemoto  全国から同世代が集まる「部室」がメタバース空間に登場。性的マイノリティのこどもを孤立させない 2024年1月15日
・東京新聞「性的少数者かも」悩む子ども・若者に「メタバース」の居場所 2024年1月9日
・月刊潮2月号インタビュー掲載 2024年1月5日
・こころの科学1月号 セクシュアリティ特集 2024年1月
・女性のひろば12月号 インタビュー掲載 2023年11月1日
・山陽新聞「LGBTの子 匿名交流 仮想空間活用し岡山大」2023年10月28日
・クレスコ11月に寄稿 2023年10月24日
・東京新聞「動画で学べるLGBT」公開 2023年9月29日
・AERA「LGBTQの子どもの孤独感、全国調査の8.6倍」 2023年8月23日
・LGBT法連合会『SOGIをめぐる法整備はいま』寄稿 2023年7月
・毎日新聞(2023年6月16日)LGBT法、不明確な理念
・毎日新聞(2023年3月21日)当事者の実際知ってトランスジェンダー映画祭
・東京新聞夕刊(2023年3月17日)今社会に生きるトランスジェンダー知って
・神奈川新聞(2022年10月16日)書評掲載
・信濃毎日新聞(2022年10月8日)
・TBSラジオ TBSラジオ荻上チキセッション(2022年8月16日)
・北海道新聞「教員手引き書にLGBT対応」(2022年8月14日)
・バズフィード(2022年6月14日)「理解ない教師や親に苦しむ若者。居場所をつくる思いを聞いた」
・東京新聞(2022年4月2日)変えませんか「男女別」出席簿
・東京新聞(2022年3月30日)夕刊 あすトランスジェンダー可視化の日
・ハフィントンポスト(2022年3月1日)連載32年目の「こっちむいて!みい子」で、トランスジェンダーの中学生が初登場。その思いとは
・漫画「こっちむいて!みい子」制作協力 2021年
・NHK Eテレ「ファースト・デイ わたしはハナ」訳語監修 2021年

CHANTO WEB(2022年1月)
・朝日新聞(2022年1月6日)一語一会「若者は課題じゃなく資源」

・毎日新聞(2021年11月19-20日)伝えたい当たり前の日常 トランスジェンダーの冊子
・東京新聞(2021年11月17日)トランスジェンダー「正確な情報を知って」
・朝日新聞(2021年10月12日)折々のことば
・朝日新聞(2021年10月10日)折々のことば
・信濃毎日新聞(2021年9月29日)LGBTの若者友達つくろう 上田で来月イベント
・信濃毎日新聞(2021年9月27日)多様な生き方知って 来月トランスジェンダー映画祭
・山陽新聞(2021年8月24日)LGBTの子どもや若者へ 岡山で居場所づくり 
・東京新聞(2021年8月7日) 書評
・朝日新聞(2021年7月17日)書評
・産経新聞(2021年6月27日)書評
・東京新聞(2021年5月23日)無知無理解変えよう
・朝日新聞(2021年5月21日)「種の保存にあらがう」自民議員のLGBT差別相次ぐ
・朝日新聞(2021年5月7日)ネット署名集め10代の活用続々
・信濃毎日新聞(2021年4月24日)教えて!LGBTってどんな人たち_
・朝日新聞(2020年5月21日)折々のことば
・朝日新聞(2020年4月11日)著者に会いたい
・神奈川新聞(2020年3月8日)書評
・東京新聞(2020年1月5日)性的少数者 制服選択の自由保障
・「AERA」(2019年12月30日-2020年1月6日合併号)「一人称の物語が社会を変える」
・対抗言論 反ヘイトのための交差路 1号(2019年12月23日) インタビュー
・北海道新聞(2019年10月2日)LGBTの若者の居場所「札幌にじーず」活動7カ月
・東京新聞(2019年9月18日)包括的支援が必要 LGBTの若者の居場所づくり3年
・毎日新聞(2019年1月25日)性別変更手術「違憲判断ほしかった」
・朝日新聞(2018年9月27日)新潮45めぐりLGBT当事者
・朝日新聞(2018年9月26日)新潮前で抗議の人たちは
・朝日新聞(2018年9月24日)学びを語る 多様な性への理解
・朝日新聞(2018年9月24日)好書好日
・神奈川新聞(2018年9月18日)時代の正体
・朝日新聞(2018年8月28日)LGBT ひとりよりみんなで
・毎日新聞(2018年7月27日)杉田議員辞職を 自民党前
・毎日新聞(2018年6月14日)誤った用語・説明 取材者側に課題
・共同通信(2018年5月22日)LGBT 広がる居場所
・産経新聞(2018年2月23日) LGBTのカミングアウトについて
・The Japan Times(2018年1月17日)
・毎日新聞(2018年1月16日)広辞苑「LGBT」説明誤る
・朝日新聞(2018年1月15日)新広辞苑「LGBT」の説明に誤り 岩波修正を検討
・ 日経新聞(2018年1月15日)LGBTの説明、修正検討岩波書店の広辞苑第7版
・ しんぶん赤旗日曜版マンガ「カラフル」監修(2018年)
・ 朝日新聞 (2017年11月30日) 性別適合手術、保険適用へ
・ 東京新聞(2017年5月15日)論説室から レインボーマーク
・ 毎日新聞(2017年4月24日)同性パートナーも家族 公立8病院容認
・ 毎日新聞(2016年10月26日)性への違和感受け止めて
・ 毎日新聞(2016年8月18日) LGBT告白されたら?
・ 西日本新聞(2016年3月17日) LGBT、医療や福祉に「壁」
・ 産経新聞(2016年2月26日) 医療や福祉を受けやすく
・ 毎日新聞(2015年10月26日) 性への違和感受け止めて
・ 朝日新聞(2015年8月4日) 難病の性的少数者は訴える
・ 朝日新聞(2015年3月4日) 女装イベント 誰か傷つくかも
・ The Japan Times(2015年2月21日)Plug pulled on LGBT student poll
・ 産経新聞(2015年1月23日)性的少数者 教育現場でも理解を
・ 毎日新聞(2014年11月16日) 教員心理テスト「プライバシー侵害」
・ 毎日新聞(2014年7月5日) 性同一性障害 教員研修を
・ 読売新聞(2014年5月29日夕刊) 同性愛差別映画で問う
・ 朝日新聞(2014年5月20日)「ひと」欄
・ 主要紙各紙(2014年5月8日~20日) LGBT学校生活調査について
・「AERA」(2014年4月28日号)ウガンダで続く過酷な同性愛者迫害
・ 毎日新聞(2013年6月27日)性的少数者の人権危機 ウガンダ取材記録映画上映
・ 産経新聞(2012年11月10日)自殺考第3部 命を救う現場(4)少数派の悩み受け止め
・ 毎日新聞(2012年10月12日)死なせない 自殺防止最前線(4)
・「AERA」(2012年9月24日号) LGBT就活の現実
・ 朝日新聞(2012年5月20日)「多様な性 理解して」新宿で訴え 
・ 毎日新聞(2012年4月13日) 自殺対策『声なき声』聞いて
・ 毎日新聞(2010年6月17日) 境界を生きる 子どもの性同一性障害(5)
・ 毎日新聞(2010年3月5日) 性のあり方考えて あす柏市中央公民館で市民講座
・ 読売新聞(2009年5月15日) 性的少数派に理解を
・ 朝日新聞(2007年8月28日) 強制送還なら処刑 英に逃れたイラン女性同性愛者
・ 読売新聞(2007年5月17日)トランスジェンダー知ってますか
 
■テレビ・ラジオ
CS朝日「ニュースの深層」、 NHK「ETVワイド」、 NHK「ハートをつなごう」、NHK「夏休みラジオ保健室」、TBSラジオ荻上チキsession-22、J-waveなど